かぎ針編み「フローリネア」編み図
かぎ針編み「フローリネア」編み図
受取状況を読み込めませんでした
ラグランスリーブの、かぎ針編みのトップスを編みました。
セーターなんだけどカットソーのような、すっきりとしたデザインです。
棒針編みセーターのゴム編みも魅力的ですが、切りっぱなしのように、ゴム編みなしで仕上げられるのは、かぎ針編みらしさかなと感じます。
一枚あると冬の定番として着まわせそうな模様編みをイメージしました。
編み地が出来上がってくると遠目で眺めてみたくなるような、おうとつ感のある編み地です。
トップダウンで編むので、身幅やそで周りサイズの調整もしやすいですよ。
そのほかのサイズ調整の方法も、パターンに記載しています。
こちらの作品には、ダルマさんの「シェットランドウール」を使用しました。
これまでにも、いろいろな作品で使わせていただきましたが、やっぱり間違いないですね。
使ったことがある方も多いかと思いますので、お色や質感が素敵なのはすでにご存じかもしれません。
羊の毛だなぁと感じられる素朴な風合いが大好きなので、こういう毛糸はかわいくて仕方ないです。
今回のような大物作品は、編み心地が良くて、糸玉の巻きが大きいのもうれしいポイント!
お色も迷いつつ、まずは、はずせないホワイト系をチョイスしてみました。
定番トップスには定番カラーがどれもほしくなり・・・優先順位づけが難しい限りです。
みなさんもぜひ、心惹かれるお色を探してみてください。
このセーターは、引き上げ編みを使用した模様編みの作品になっています。
パターンには編み図記号の解説も掲載しました。
解説に「基本の模様編み」というのも記載しているのですが、この編み方が増目や減目のベースになっています。
編み進めるうちに基本の模様編みに慣れて、増目の編み方も想像がついてくるかと思います。
ヨークを編み終わる頃には手も慣れてきますので、あとは、勢いで見頃を仕上げ、そでは完成が近づいていることを励みに、ワクワクしながら進められるかと。
秋の夜長のおともに、今年の新たな一着をぜひ♪

[容易度]
基本技法のみ:★★★★☆
間違いにくさ:★★★★☆
テンポの良さ:★★★☆☆
短時間で完成:★☆☆☆☆
[編み図]
・日本語版
品番:CH02-051
形式:PDFファイル・A4・15枚
[使用糸]
ダルマ シェットランドウール
[Col.1]きなり 485g(10玉)



Share






